大功を成す者は衆に謀らず(たいこうをなすものはしゅうにはからず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大きな事を成し遂げる人は、多くの人からの意見を聞いたり参考にしたりはせずに、自分だけの考えで事を進めるものであるということ。独断専行。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 三百代言(さんびゃくだいげん)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
- 生兵法は大怪我のもと(なまびょうほうはおおけがのもと)
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
- 安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
- 得を取るより名を取れ(とくをとるよりなをとれ)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 豪放磊落(ごうほうらいらく)
- 水魚之交(すいぎょのこう)
- 取捨選択(しゅしゃせんたく)
- 天変地異(てんぺんちい)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 温故知新(おんこちしん)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
スポンサーリンク