大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大きな事を成し遂げようとするならば、些細なことにこだわらずに行動するべきであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 傍目八目(おかめはちもく)
- 狷介孤高(けんかいここう)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 深謀遠慮(しんぼうえんりょ)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 幕天席地(ばくてんせきち)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 風雲 急を告げる(ふううん きゅうをつげる)
- 角を折る(つのをおる)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- 馬耳東風(ばじとうふう)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 風光明媚(ふうこうめいび)
- 気韻生動(きいんせいどう)
スポンサーリンク