大魚は小池に棲まず(たいぎょはしょうちにすまず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大きな魚は小さな池には生息しないということから、度量の大きい偉大な人物は、つまらない仕事や低い地位・役職などの小さな環境に満足してはならないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 声無きに聴き 形無きに視る(こえなきにきき かたちなきにみる)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 富貴は浮雲の如し(ふうきはふうんのごとし)
- 雀海中に入って蛤となる(すずめかいちゅうにはいってはまぐりとなる)
- 長者に二代なし(ちょうじゃににだいなし)
- 白玉楼中の人となる(はくぎょくろうちゅうのひととなる)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 刻苦勉励(こっくべんれい)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
- 痘痕も靨(あばたもえくぼ)
- 狂言綺語(きょうげんきご)
- 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる(へたなてっぽうもかずうちゃあたる)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 克己復礼(こっきふくれい)
- 換骨奪胎(かんこつだったい)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- 叩けよさらば開かれん(たたけよさればひらかれん)
スポンサーリンク