大疑は大悟の基(たいぎはたいごのもとい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大いに疑問を持つことが、後に大きな悟りを得る第一歩になるということ。疑わぬ者に悟りなし。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
- 一目瞭然(いちもくりょうぜん)
- 伯楽一顧(はくらくのいっこ)
- 果報は寝て待て(かほうはねてまて)
- 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
- 解語の花(かいごのはな)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 猫も跨いで通る(ねこもまたいでとおる)
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
- 天地神明(てんちしんめい)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 去る者は日日に疎し(さるものはひびにうとし)
- 奇貨可居(きかおくべし)
- 積善余慶(せきぜんのよけい)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 羞月閉花(しゅうげつへいか)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- お里が知れる(おさとがしれる)
スポンサーリンク