一言半句(いちごんはんく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 短い一言のことで、打ち消しの意味で使うことが多い。
- 【用例】
- 今回の失敗に関しては、一言半句の弁明もない。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 青菜に塩(あおなにしお)
- 古往今来(こおうこんらい)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 人の褌で相撲をとる(ひとのふんどしですもうをとる)
- 無常迅速(むじょうじんそく)
- 有る時は米の飯(あるときはこめのめし)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 徒花に実は生らぬ(あだばなにみはならぬ)
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
- 鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
- 知らぬは亭主ばかりなり(しらぬはていしゅばかりなり)
- 神機妙算(しんきみょうさん)
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
- 鶏群一鶴(けいぐんいっかく)
- 群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
スポンサーリンク