大隠は市に隠る(たいいんはいちにかくる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 真の悟りを得た隠者(大隠)は、人里離れた山野の中などに隠れて生活することなく、かえって町中などの俗世間で暮らしているということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
- 雨後の筍(うごのたけのこ)
- 船頭多くして船山へ上る(せんどうおおくしてふねやまへのぼる)
- 罪を憎んで人を憎まず(つみをにくんでひとをにくまず)
- 後足で砂をかける(あとあしですなをかける)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 虎穴に入らずんば虎児を得ず(こけつにはいらずんばこじをえず)
- 運は天にあり(うんはてんにあり)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 世間は張り物(せけんははりもの)
- 四通八達(しつうはったつ)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 瓜田李下(かでんりか)
- 小異を捨てて大同につく(しょういをすててだいどうにつく)
- 断簡零墨(だんかんれいぼく)
- 周章狼狽(しゅうしょうろうばい)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 問うのは一旦の恥 問わぬは末代の恥(とうのはいったんのはじ とわぬはまつだいのはじ)
スポンサーリンク