半醒半睡(はんせいはんすい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 半分目覚めていて、半分眠った状態のこと。意識が朦朧(もうろう)としていて、はっきりしない様子のこと。
- 【用例】
- 昨晩は一睡もできず、今朝から半醒半睡の状態である。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 出物腫れ物 所嫌わず(でものはれもの ところきらわず)
- 自家撞着(じかどうちゃく)
- 首鼠両端(しゅそりょうたん)
- 骨肉相食む(こつにくあいはむ)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- 姑の三日誉め(しゅうとめのみっかぼめ)
- 一切合切(いっさいがっさい)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 余り物に福がある(あまりものにふくがある)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 異口同音(いくどうおん)
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い(ぼうずにくけりゃけさまでにくい)
- 公平無私(こうへいむし)
- 悪逆無道(あくぎゃくむどう)
- 蟻の熊野参り(ありのくまのまいり)
- 橘中之楽(きっちゅうのたのしみ)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
スポンサーリンク