半死半生(はんしはんしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 今にも死にそうで、やっと生きているような、ほぼ死にかかっている状態のこと。生きるか死ぬかの瀬戸際。気息奄奄。
- 【用例】
- 繁華街の爆発事故で、半死半生の人が大勢病院に運ばれた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 這えば立て 立てば歩めの親心(はえばたて たてばあゆめのおやごころ)
- 求不得苦(ぐふとくく)
- 預かり物は半分の主(あずかりものははんぶんのぬし)
- 言行一致(げんこういっち)
- 神は見通し(かみはみとおし)
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすことなかれ)
- 正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)
- 天地開闢(てんちかいびゃく)
- 軽挙妄動(けいきょもうどう)
- 天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)
- 雲蒸竜変(うんじょうりゅうへん)
- 眼光紙背に徹す(がんこうしはいにてっす)
- 駆け馬に鞭(かけうまにむち)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 大功を成す者は衆に謀らず(たいこうをなすものはしゅうにはからず)
スポンサーリンク