万死一生(ばんしいっしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 確実に死が予想できる危険な状況から、かろうじて助かるということ。決死の覚悟を決めて事にあたるということ。九死一生。
- 【用例】
- 死の淵をさまよいながらも命が助かり、万死一生を得て感謝している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 煮ても焼いても食えぬ(にてもやいてもくえぬ)
- 一銭を笑う者は一銭に泣く(いっせんをわらうものはいっせんになく)
- 商い三年(あきないさんねん)
- 昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
- 親の因果が子に報う(おやのいんががこにむくう)
- 自由闊達(じゆうかったつ)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 闘う雀 人を恐れず(たたかうすずめ ひとをおそれず)
- 読書百遍 義 自ずから見る(どくしょひゃっぺん ぎ おのずからあらわる)
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 複雑多岐(ふくざつたき)
- 急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)
- 大義名分(たいぎめいぶん)
- 顎で蠅を追う(あごではえをおう)
- 腹八分目に医者いらず(はらはちぶんめにいしゃいらず)
- 早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 錦心繍口(きんしんしゅうこう)
- 満目蕭条(まんもくしょうじょう)
- 千差万別(せんさばんべつ)
スポンサーリンク