薄志弱行(はくしじゃっこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 意志が弱く(薄志)、決断力や行動力に欠ける(弱行)ということ。意志薄弱。優柔不断。
- 【用例】
- 彼は薄志弱行で頼りない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 多事多難(たじたなん)
- 一葉落ちて天下の秋を知る(いちようおちててんかのあきをしる)
- 言わぬが花(いわぬがはな)
- 冠婚葬祭(かんこんそうさい)
- 古往今来(こおうこんらい)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- 下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむににたり)
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 牛は牛づれ馬は馬づれ(うしはうしづれうまはうまづれ)
- 虚々実々(きょきょじつじつ)
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 騎虎之勢(きこのいきおい)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 犬馬の心(けんばのこころ)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
- 七歩之才(しちほのさい)
- 細工は流流仕上げを御覧じろ(さいくはりゅうりゅうしあげをごろうじろ)
スポンサーリンク