意志薄弱(いしはくじゃく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 意思が弱く、我慢強さもなく、決断力に欠けること。自分で決断できず、人の意見などに流されやすい。
- 【用例】
- 部長は優しくていい人なんだけど、意志薄弱なところが心配だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 磯際で船を破る(いそぎわでふねをやぶる)
- 肺腑を突く(はいふをつく)
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
- 鳴かず飛ばず(なかずとばず)
- 医者と味噌は古いほどよい(いしゃとみそはふるいほどよい)
- 阿漕が浦に引く網(あこぎがうらにひくあみ)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 忍の一字は衆妙の門(にんのいちじはしゅうみょうのもん)
- 朝雲暮雨(ちょううんぼう)
- 石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)
- 慌てる乞食は貰いが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
- 抜本塞源(ばっぽんそくげん)
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 一心同体(いっしんどうたい)
- 独活の大木(うどのたいぼく)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 海魚腹から川魚背から(うみうおはらからかわうおせから)
- 鶴は千年亀は万年(つるはせんねんかめはまんねん)
- 効果覿面(こうかてきめん)
スポンサーリンク