意志薄弱(いしはくじゃく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 意思が弱く、我慢強さもなく、決断力に欠けること。自分で決断できず、人の意見などに流されやすい。
- 【用例】
- 部長は優しくていい人なんだけど、意志薄弱なところが心配だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 二枚舌(にまいじた)
- 井蛙は以って海を語る可からず(せいあはもってうみをかたるべからず)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 昨日は昨日 今日は今日(きのうはきのう きょうはきょう)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 目の上の瘤(めのうえのたんこぶ)
- 他山之石(たざんのいし)
- 南船北馬(なんせんほくば)
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
- 使っている鍬は光る(つかっているくわはひかる)
- 楽あれば苦あり(らくあればくあり)
- 大欲は無欲に似たり(たいよくはむよくににたり)
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
- 鶴は千年亀は万年(つるはせんねんかめはまんねん)
- 天 二物を与えず(てん にぶつをあたえず)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 旅は道連れ世は情け(たびはみちづれよはなさけ)
- 千金の子は市に死せず(せんきんのこはいちにしせず)
- 降れば必ず土砂降り(ふればかならずどしゃぶり)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
スポンサーリンク