意志薄弱(いしはくじゃく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 意思が弱く、我慢強さもなく、決断力に欠けること。自分で決断できず、人の意見などに流されやすい。
- 【用例】
- 部長は優しくていい人なんだけど、意志薄弱なところが心配だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 治にいて乱を忘れず(ちにいてらんをわすれず)
- 大魚は小池に棲まず(たいぎょはしょうちにすまず)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 年問わんより世を問え(としとわんよりよをとえ)
- 火を見るよりも明らか(ひをみるよりもあきらか)
- 一子相伝(いっしそうでん)
- 一汁一菜(いちじゅういっさい)
- 出る杭は打たれる(でるくいはうたれる)
- 始め半分(はじめはんぶん)
- 血は水よりも濃し(ちはみずよりもこし)
- 下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむににたり)
- 粗衣粗食(そいそしょく)
- 是非曲直(ぜひきょくちょく)
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 商い三年(あきないさんねん)
- 悲憤慷慨(ひふんこうがい)
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
- 蛍雪の功(けいせつのこう)
スポンサーリンク