博引旁証(はくいんぼうしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 多くの実例や証拠を挙げたり、広く資料を引用するなどして、自説を論じたり、説明したりすること。
- 【用例】
- 博引旁証して、自身の論文に説得力を持たせる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 興味索然(きょうみさくぜん)
- 四通八達(しつうはったつ)
- 烏鷺の争い(うろのあらそい)
- 亀の甲より年の劫(かめのこうよりとしのこう)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 教学相長(きょうがくあいちょう)
- 子供の喧嘩に親が出る(こどものけんかにおやがでる)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 海千山千(うみせんやません)
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)
- 匹夫の勇(ひっぷのゆう)
- 蜘蛛の子を散らすよう(くものこをちらすよう)
- 危急存亡の秋(ききゅうそんぼうのあき)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 故郷へ錦を衣て帰る(こきょうへにしきをきてかえる)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 雨が降ろうが槍が降ろうが(あめがふろうがやりがふろうが)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
スポンサーリンク