破顔一笑(はがんいっしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 顔をほころばせて(破顔)、ニッコリとほほ笑む(一笑)こと。緊張がほぐれて表情を緩めること。
- 【用例】
- 志望校に合格したことがわかり、破顔一笑する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 風餐露宿(ふうさんろしゅく)
- 老い木に花咲く(おいきにはなさく)
- 鼠壁を忘る 壁鼠を忘れず(ねずみかべをわする かべねずみをわすれず)
- 災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
- 舌先三寸(したさきさんずん)
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
- 瓢箪から駒が出る(ひょうたんからこまがでる)
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
- 脂に画き氷に鏤む(あぶらにえがきこおりにちりばむ)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 遠慮は無沙汰(えんりょはぶさた)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
- 蟻の熊野参り(ありのくまのまいり)
- 一心不乱(いっしんふらん)
- 猿に木登り(さるにきのぼり)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 姑の三日誉め(しゅうとめのみっかぼめ)
- 知恵と力は重荷にならぬ(ちえとちからはおもににならぬ)
- 死屍累累(ししるいるい)
スポンサーリンク