杯中蛇影(はいちゅうだえい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 杯(さかずき)の中に映った影を蛇だと思い込んだという話から、疑う心が強り、不安になると、何でもないことやありもしないようなことに怯えてしまうということ。疑心暗鬼。
- 【用例】
- 杯中蛇影にならずに、周りの人信用しよう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大喝一声(だいかついっせい)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 来年のことを言うと鬼が笑う(らいねんのことをいうとおにがわらう)
- 酔眼朦朧(すいがんもうろう)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 去る者は日日に疎し(さるものはひびにうとし)
- 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
- 勤倹力行(きんけんりっこう)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 阿諛追従(あゆついしょう)
- 一切合切(いっさいがっさい)
- 名を竹帛に垂る(なをちくはくにたる)
- 重箱で味噌を擂る(じゅうばこでみそをする)
- 花に嵐(はなにあらし)
- 畳の上の怪我(たたみのうえのけが)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 一将功成りて万骨枯る(いっしょうこうなりてばんこつかる)
- 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
スポンサーリンク