異口同音(いくどうおん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 話す人は違ったとしても、言うことはみな同じという意味。大勢の人が同じことを言っている。
- 【用例】
- 会社で子供の写真を見せたら、異口同音に子供のことをかわいいと褒めるので、照れくさくなってしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
- 粗衣粗食(そいそしょく)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 目の上の瘤(めのうえのたんこぶ)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 恋に師匠なし(こいにししょうなし)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- ナポリを見てから死ね(なぽりをみてからしね)
- 枝葉末節(しようまっせつ)
- 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
- 天変地異(てんぺんちい)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 富貴は浮雲の如し(ふうきはふうんのごとし)
- 不承不承(ふしょうぶしょう)
- 言行一致(げんこういっち)
- 始めあるものは必ず終わりあり(はじめあるものはかならずおわりあり)
- 高山流水(こうざんりゅうすい)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 走る馬に鞭(はしるうまにむち)
- 偏旁冠脚(へんぼうかんきゃく)
スポンサーリンク