異口同音(いくどうおん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 話す人は違ったとしても、言うことはみな同じという意味。大勢の人が同じことを言っている。
- 【用例】
- 会社で子供の写真を見せたら、異口同音に子供のことをかわいいと褒めるので、照れくさくなってしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
- 完全無欠(かんぜんむけつ)
- 駆け馬に鞭(かけうまにむち)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- 鬼が出るか蛇が出るか(おにがでるかじゃがでるか)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 上手の手から水が漏る(じょうずのてからみずがもる)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 無常迅速(むじょうじんそく)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)
- 災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
- 時の氏神(ときのうじがみ)
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
- 泥鰌の地団駄(どじょうのじだんだ)
スポンサーリンク