草履履き際で仕損じる(ぞうりはきぎわでしぞんじる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 帰ろうと草履を履こうとしたときに失敗するという意味から、物事が完成直前に失敗し、それまでの成功をふいにしてしまうということ。磯際で船を破る。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 藪から棒(やぶからぼう)
- 青天霹靂(せいてんのへきれき)
- 積善余慶(せきぜんのよけい)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
- 治にいて乱を忘れず(ちにいてらんをわすれず)
- 平家を滅ぼすは平家(へいけをほろぼすはへいけ)
- 俎上の鯉(そじょうのこい)
- 水の泡(みずのあわ)
- 鳩に三枝の礼あり 烏に反哺の孝あり(はとにさんしのれいあり からすにはんぽのこうあり)
- 無常迅速(むじょうじんそく)
- 神様にも祝詞(かみさまにものりと)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
- 一将功成りて万骨枯る(いっしょうこうなりてばんこつかる)
- 鶴の脛切るべからず(つるのはぎきるべからず)
- 勧善懲悪(かんぜんちょうあく)
- 時世時節(ときよじせつ)
- 引かれ者の小唄(ひかれもののこうた)
- 則天去私(そくてんきょし)
スポンサーリンク