創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 新しく事業を始めること(創業)は簡単であっても、それを軌道にのせ、受け継ぎ、堅実に守っていくこと(守成)は難しいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 下手があるので上手が知れる(へたがあるのでじょうずがしれる)
- 一年の計は元旦にあり(いちねんのけいはがんたんにあり)
- 実事求是(じつじきゅうぜ)
- 好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
- 沈思黙考(ちんしもっこう)
- 鬼が出るか蛇が出るか(おにがでるかじゃがでるか)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 吐いた唾は呑めぬ(はいたつばはのめぬ)
- 残り物には福がある(こりものにはふくがある)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 千波万波(せんぱばんぱ)
- 鳩首凝議(きゅうしゅぎょうぎ)
- 雲蒸竜変(うんじょうりゅうへん)
- すさまじきものは宮仕え(すさまじきものはみやづかえ)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 唯一無二(ゆいつむに)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 得意満面(とくいまんめん)
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
スポンサーリンク