前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 表門から侵入してくる虎を防いだと思ったら、裏門から狼が現れて侵入してくるという意味から、一つの災難を逃れて息つく間もなく、すぐにまた他の災難に見舞われるということ。一難去ってまた一難。虎口を逃れて竜穴に入る。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
- 七度尋ねて人を疑え(ななたびたずねてひとうたがえ)
- 提灯持ちは先に立て(ちょうちんもちはさきにたて)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 人酒を飲む 酒酒を飲む 酒人を飲む(ひとさけをのむ さけさけをのむ さけひとをのむ)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
- 他山の石(たざんのいし)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 縦横無尽(じゅうおうむじん)
- 骨肉相食む(こつにくあいはむ)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 危急存亡(ききゅうそんぼう)
- 憎い憎いは可愛いの裏(にくいにくいはかわいいのうら)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 格物致知(かくぶつちち)
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- 濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
- 奇奇怪怪(ききかいかい)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
スポンサーリンク