千万人と雖も吾往かん(せんまんにんといえどもわれゆかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分を省みて良心に恥じるところがなければ、たとえ千万人の反対者や敵がいても、恐れることなく堂々と向かっていこうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)
- 終始一貫(しゅうしいっかん)
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
- 大道廃れて仁義あり(だいどうすたれてじんぎあり)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- 弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
- 味噌をつける(みそをつける)
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
- 頂門の一針(ちょうもんのいっしん)
- 意気揚々(いきようよう)
- 鼎の軽重を問う(かなえのけいちょうをとう)
- 急がば回れ(いそがばまわれ)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 下手の横好き(へたのよこずき)
スポンサーリンク