千日の萱を一日(せんにちのかやをいちにち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「萱」とは屋根をふくために使用する草のことで、千日という長い時間をかけて蓄えていた萱を、たった一日で焼いて失ってしまうということ。長期間苦労して築きあげてきた信用、仕事、財産を短時間で失ってしまうということ。千日萱。
- 【用例】
- 業界トップに上り詰めたのに、スキャンダルで辞任に追い込まれるなんて、千日の萱を一日だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 腹が減っては戦ができぬ(はらがへってはいくさができぬ)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
- 十日の菊 六日の菖蒲(とおかのきく むいかのあやめ)
- 奇想天外(きそうてんがい)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 戸板に豆(といたにまめ)
- 明鏡止水(めいきょうしすい)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 徒花に実は生らぬ(あだばなにみはならぬ)
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 洞房花燭(どうぼうかしょく)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 必要は発明の母(ひつようははつめいのはは)
- 名を竹帛に垂る(なをちくはくにたる)
- 一姫二太郎(いちひめにたろう)
- 怒れる拳笑顔に当たらず(いかれるこぶしえがおにあたらず)
- 人の苦楽は壁一重(ひとのくらくはかべひとえ)
- 率先垂範(そっせんすいはん)
スポンサーリンク