船頭多くして船山へ上る(せんどうおおくしてふねやまへのぼる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 指図したり、指揮する人間が多すぎるために物事がまとまらず、とんでもなく的外れな方向に進んでしまうということ。船頭多くして船山に上る。
- 【用例】
- 社内のプロジェクト会議に参加したところ、船頭多くして船山へ上るで、まったく意見がまとまらなかった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 川立ちは川で果てる(かわだちはかわではてる)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 無いのが意見の総じまい(ないのがいけんのそうじまい)
- 放蕩無頼(ほうとうぶらい)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 斃れて後已む(たおれてのちやむ)
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
- 豪放磊落(ごうほうらいらく)
- 朝に夕べを謀らず(あしたにゆうべをはからず)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 戸板に豆(といたにまめ)
- 意馬心猿(いばしんえん)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 家柄より芋茎(いえがらよりいもがら)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
スポンサーリンク