前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 前の車がひっくり返るのを見たら、後から来る車は同じ目に遭わないように注意するということから、先人の失敗は後人の教訓や戒めになるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 困苦欠乏(こんくけつぼう)
- 歯に衣着せぬ(はにきぬきせぬ)
- 頂門の一針(ちょうもんのいっしん)
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 忍の一字は衆妙の門(にんのいちじはしゅうみょうのもん)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 画竜点睛(がりょうてんせい)
- 得意満面(とくいまんめん)
- 一心同体(いっしんどうたい)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
- 寝耳に水(ねみみにみず)
- 餓鬼の断食(がきのだんじき)
- 天衣無縫(てんいむほう)
- 一字千金(いちじせんきん)
- 糟糠之妻(そうこうのつま)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
- 運根鈍(うんこんどん)
スポンサーリンク