赤貧洗うが如し(せきひんあらうがごとし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 洗い流したように物が何もなく、極めて貧しい暮らしの様子のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 角を折る(つのをおる)
- 臨戦奮闘(りんせんふんとう)
- 実践躬行(じっせんきゅうこう)
- 蛞蝓に塩(なめくじにしお)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 拍手喝采(はくしゅかっさい)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く(おとこやもめにうじがわきおんなやもめにはながさく)
- 蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
- 悪銭身に付かず(あくせんみにつかず)
- 丁丁発止(ちょうちょうはっし)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 情けも過ぐれば仇(なさけもすぐればあだとなる)
- 二枚舌(にまいじた)
- 阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
- 経世済民(けいせいさいみん)
スポンサーリンク