青天の霹靂(せいてんのへきれき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 晴れ渡った青空(青天)に、突然激しい雷鳴(霹靂)が響くということから、突然予期しない大事件や変動などが起こること。寝耳に水。藪から棒。
- 【用例】
- 会社から突然解雇を言い渡され、青天の霹靂と言うべき出来事だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 稼ぐに追いつく貧乏なし(かせぐにおいつくびんぼうなし)
- 朝雲暮雨(ちょううんぼう)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 公序良俗(こうじょりょうぞく)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 人面獣心(じんめんじゅうしん)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
- 意志薄弱(いしはくじゃく)
- 純一無雑(じゅんいつむざつ)
- 杯中蛇影(はいちゅうだえい)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
- 蛍雪之功(けいせつのこう)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)
- 寝首を掻く(ねくびをかく)
- 邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)
- 遅かりし由良之助(おそかりしゆらのすけ)
スポンサーリンク