聖人に夢なし(せいじんにゆめなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 徳の高い聖人は悟りの境地にあって、心に雑念がなく安眠することができるので、夢など見ないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 昨日は昨日 今日は今日(きのうはきのう きょうはきょう)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 無病息災(むびょうそくさい)
- 事実無根(じじつむこん)
- 酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
- 多事多難(たじたなん)
- 闘う雀 人を恐れず(たたかうすずめ ひとをおそれず)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 灯火親しむべし(とうかしたしむべし)
- 良妻賢母(りょうさいけんぼ)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
- 叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
- 人生意気に感ず(じんせいいきにかんず)
- 才色兼備(さいしょくけんび)
- 水を得た魚のよう(みずをえたさかなのよう)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
- 弘法にも筆の誤り(こうぼうにもふでのあやまり)
スポンサーリンク