暗中飛躍(あんちゅうひやく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人に知られないように動くこと。政治的な行動に使われることが多く、略語の「暗躍」を使うのが一般的となっている。
- 【用例】
- この政治決着が図られたのは、首相の暗中飛躍があったからのようだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
- 問屋の只今(といやのただいま)
- 確乎不抜(かっこふばつ)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 烏合の衆(うごうのしゅう)
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 無常迅速(むじょうじんそく)
- 頂門の一針(ちょうもんのいっしん)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
- 犬馬之労(けんばのろう)
スポンサーリンク