寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 小さな刃物(寸鉄)で人を刺すという意味から、ごく短いが的を射た言葉で、要点や人の痛い所をつくこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
- 一人娘に婿八人(ひとりむすめにむこはちにん)
- 勢力伯仲(せいりょくはくちゅう)
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 短慮軽率(たんりょけいそつ)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 笛吹けども踊らず(ふえふけどもおどらず)
- 総領の甚六(そうりょうのじんろく)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 好きこそものの上手なれ(すきこそもののじょうずになれ)
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)
- 鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
スポンサーリンク