住まば都(すまばみやこ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 住むのであれば、不便な田舎よりも、便利な都の方がよいということ。
- 【用例】
- どうせ独り暮らしをするのだから、住まば都で東京に出るつもりだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 加持祈祷(かじきとう)
- 雲煙過眼(うんえんかがん)
- お里が知れる(おさとがしれる)
- 談論風発(だんろんふうはつ)
- 下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむににたり)
- 莫逆の友(ばくぎゃくのとも)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
- 驥尾に附す(きびにふす)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 一心同体(いっしんどうたい)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 袖振り合うも他生の縁(そでふりあうもたしょうのえん)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 人跡未踏(じんせきみとう)
スポンサーリンク