すさまじきものは宮仕え(すさまじきものはみやづかえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「宮仕え」とは宮中や貴族の家などに仕えるということから、会社や官庁などの組織に勤めて他人に使われる身であるといろいろと気苦労が多く、不自由でつらいものであるから、できればやらない方がよいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 青天霹靂(せいてんのへきれき)
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 平談俗語(へいだんぞくご)
- 油に水(あぶらにみず)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 採長補短(さいちょうほたん)
- 即断即決(そくだんそっけつ)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- 商いは牛の涎(あきないはうしのよだれ)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 言い勝ち功名(いいがちこうみょう)
- 風雲 急を告げる(ふううん きゅうをつげる)
- 蛍雪之功(けいせつのこう)
- 塗炭之苦(とたんのくるしみ)
- 晴好雨奇(せいこううき)
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 満身創痍(まんしんそうい)
スポンサーリンク