安車蒲輪(あんしゃほりん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お年寄りをいたわり、大切にしたりすること。また、賢者を優遇すること。
- 【用例】
- 安車蒲輪の心でいると、困ったお年寄りをみると放っておけない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 朝雨女の腕まくり(あさあめおんなのうでまくり)
- 則天去私(そくてんきょし)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 時の氏神(ときのうじがみ)
- 苦あれば楽あり 楽あれば苦あり(くあればらくあり らくあればくあり)
- 長いものには巻かれろ(ながいものにはまかれろ)
- 雨が降ろうが槍が降ろうが(あめがふろうがやりがふろうが)
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
- 治乱興亡(ちらんこうぼう)
- 一諾千金(いちだくせんきん)
- 蛞蝓に塩(なめくじにしお)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 間然するところなし(かんぜんするところなし)
- 昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
- 天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
- 右往左往(うおうさおう)
- 大義名分(たいぎめいぶん)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
スポンサーリンク