日進月歩(にっしんげっぽ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 日々、月々、絶えず進歩し、発展するということ。進歩や発展の度合いが急速であるということ
- 【用例】
- 科学技術は日進月歩で、流行り廃りが激しい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
- 苦あれば楽あり 楽あれば苦あり(くあればらくあり らくあればくあり)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)
- 敗軍之将(はいぐんのしょう)
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
- ナポリを見てから死ね(なぽりをみてからしね)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 木に縁りて魚を求む(きによりてうおをもとむ)
- たくらだ猫の隣歩き(たくらだねこのとなりあるき)
- 怪我の功名(けがのこうみょう)
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 朝に夕べを謀らず(あしたにゆうべをはからず)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
スポンサーリンク