日進月歩(にっしんげっぽ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 日々、月々、絶えず進歩し、発展するということ。進歩や発展の度合いが急速であるということ
- 【用例】
- 科学技術は日進月歩で、流行り廃りが激しい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 一敗地に塗れる(いっぱいちにまみれる)
- 完全無欠(かんぜんむけつ)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 震天動地(しんてんどうち)
- 座を見て皿をねぶれ(ざをみてさらをねぶれ)
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 環堵蕭然(かんとしょうぜん)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ)
スポンサーリンク