日常茶飯(にちじょうさはん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 毎日の食事という意味から、日常的にありふれた、当たり前の出来事。日常茶飯事。
- 【用例】
- 兄弟げんかは日常茶飯である。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 絵に描いた餅(えにかいたもち)
- 捲土重来(けんどちょうらい)
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 果報は寝て待て(かほうはねてまて)
- 馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
- 進退両難(しんたいりょうなん)
- 人心恟恟(じんしんきょうきょう)
- 石に布団は着せられぬ(いしにふとんはきせられぬ)
- 憎き鷹には餌を飼え(にくきたかにはえをかえ)
- 率先躬行(そっせんきゅうこう)
- 大喝一声(だいかついっせい)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 有為転変(ういてんぺん)
- 花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
- 阿波に吹く風は讃岐にも吹く(あわにふくかぜはさぬきにもふく)
- 枝葉末節(しようまっせつ)
- 上意下達(じょういかたつ)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
スポンサーリンク