日常茶飯(にちじょうさはん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 毎日の食事という意味から、日常的にありふれた、当たり前の出来事。日常茶飯事。
- 【用例】
- 兄弟げんかは日常茶飯である。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 尾生之信(びせいのしん)
- 角を矯めて牛を殺す(つのをためてうしをころす)
- 暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
- 意気消沈(いきしょうちん)
- 死に馬に鍼刺す(しにうまにはりさす)
- 好機逸すべからず(こうきいっすべからず)
- 枯れ木に花(かれきにはな)
- 断崖絶壁(だんがいぜっぺき)
- 犬の川端歩き(いぬのかわばたあるき)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 前後不覚(ぜんごふかく)
- 鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)
- 紫電一閃(しでんいっせん)
- 符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
- 負うた子に教えられて浅瀬を渡る(おうたこにおしえられてあさせをわたる)
- 畑に蛤(はたけにはまぐり)
- 夏炉冬扇(かろとうせん)
スポンサーリンク