日常茶飯(にちじょうさはん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 毎日の食事という意味から、日常的にありふれた、当たり前の出来事。日常茶飯事。
- 【用例】
- 兄弟げんかは日常茶飯である。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 半畳を入れる(はんじょうをいれる)
- 生生世世(しょうじょうせぜ)
- 大樹の下に美草なし(たいじゅのもとにびそうなし)
- 商い三年(あきないさんねん)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
- 古今東西(ここんとうざい)
- 大木の下に小木育つ(おおきのしたにおぎそだつ)
- 死人に口なし(しにんにくちなし)
- 勝つも負けるも時の運(かつもまけるもときのうん)
- 顰に倣う(ひそみにならう)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 右往左往(うおうさおう)
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 伴食宰相(ばんしょくさいしょう)
- 開巻劈頭(かいかんへきとう)
- 天地神明(てんちしんめい)
スポンサーリンク