日常坐臥(にちじょうざが)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 座ったり寝たり(坐臥)、毎日行われる普段通りの生活のこと。常に。いつも。
- 【用例】
- 身についた習慣は日常坐臥に表れる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 月に叢雲 花に風(つきにむらくも はなにかぜ)
- 朝三暮四(ちょうさんぼし)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 肩摩轂撃(けんまこくげき)
- 化けの皮が剥がれる(ばけのかわがはがれる)
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 風する馬牛も相及ばず(ふうするばぎゅうもあいおよばず)
- とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
- 揣摩臆測(しまおくそく)
- 輾転反側(てんてんはんそく)
- 命あっての物種(いのちあってのものだね)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 意気揚々(いきようよう)
- 大器晩成(たいきばんせい)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
- 犬の川端歩き(いぬのかわばたあるき)
スポンサーリンク