内憂外患(ないゆうがいかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 国内で懸念される心配事と、国外からもたらされる厄介な事態のことで、内外に憂慮すべき問題が山積みであるということ。
- 【用例】
- 国内では紛争が起こり、周辺の国から侵略を受けるなど、内憂外患が絶えない国がある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 金城湯池(きんじょうとうち)
- 気炎万丈(きえんばんじょう)
- 論より証拠(ろんよりしょうこ)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 千載一遇(せんざいいちぐう)
- 網の目に風とまる(あみのめにかぜとまる)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
- 意気揚々(いきようよう)
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 日計足らずして歳計余り有り(にっけいたらずしてさいけいあまりあり)
- 社交辞令(しゃこうじれい)
- 災害は忘れた頃にやってくる(さいがいはわすれたころにやってくる)
- 子供の喧嘩に親が出る(こどものけんかにおやがでる)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 袖の下に回る子は打たれぬ(そでのしたにまわるこはうたれぬ)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
- 憎い憎いは可愛いの裏(にくいにくいはかわいいのうら)
スポンサーリンク