内憂外患(ないゆうがいかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 国内で懸念される心配事と、国外からもたらされる厄介な事態のことで、内外に憂慮すべき問題が山積みであるということ。
- 【用例】
- 国内では紛争が起こり、周辺の国から侵略を受けるなど、内憂外患が絶えない国がある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 小敵と見て侮る勿れ(しょうてきとみてあなどるなかれ)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
- 太鼓を打てば鉦が外れる(たいこをうてばかねがはずれる)
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 酒池肉林(しゅちにくりん)
- 曖昧模糊(あいまいもこ)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 木に縁りて魚を求む(きによりてうおをもとむ)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 擂り粉木で重箱を洗う(すりこぎでじゅうばこをあらう)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 阿諛追従(あゆついしょう)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 杯盤狼籍(はいばんろうぜき)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
スポンサーリンク