辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 特に仕事に対して、何事も我慢強く努力し続ければ、やがて金という実がなるものだということ。あきらめずに辛抱強く続けることが大切であるという教え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 葷酒山門に入るを許さず(くんしゅさんもんにはいるをゆるさず)
- 蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてなわにおじる)
- 百年河清を俟つ(ひゃくねんかせいをまつ)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 兄たり難く弟たり難し(けいたりがたくていたりがたし)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 飛んで火に入る夏の虫(とんでひにいるなつのむし)
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 人面獣心(じんめんじゅうしん)
- 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
- 一路平安(いちろへいあん)
- 四方八方(しほうはっぽう)
- 歯亡びて舌存す(はほろびてしたそんす)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 汗馬の労(かんばのろう)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 雲煙過眼(うんえんかがん)
- 安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう)
スポンサーリンク