悪木盗泉(あくぼくとうせん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- どんなに困っていても、決して悪事に手を染めてはいけないということ。悪事に近づいて、人に誤解されるようなことをしてはいけないということにも使われる。
- 【用例】
- 生活は貧しいが、悪木盗泉の心構えで頑張っている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
- 独活の大木(うどのたいぼく)
- 死に馬に鍼刺す(しにうまにはりさす)
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
- 時世時節(ときよじせつ)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
- 油を売る(あぶらをうる)
- 天網恢恢(てんもうかいかい)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 人酒を飲む 酒酒を飲む 酒人を飲む(ひとさけをのむ さけさけをのむ さけひとをのむ)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- 議論百出(ぎろんひゃくしゅつ)
- 犬の遠吠え(いぬのとおぼえ)
- 傍目八目(おかめはちもく)
- 呉越同舟(ごえつどうしゅう)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- 叩けよさらば開かれん(たたけよさればひらかれん)
スポンサーリンク