小の虫を殺して大の虫を助ける(しょうのむしをころしてだいのむしをたすける)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大ごとを成し遂げるため、些細なことは犠牲にするということ。一殺多生。小を捨てて大につく。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 暖簾に腕押し(のれんにうでおし)
- 人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 私利私欲(しりしよく)
- 先んずれば人を制す(さきんずればひとをせいす)
- 泥鰌の地団駄(どじょうのじだんだ)
- 鶏口となるも牛後となる勿れ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
- 内ひろがりの外すぼまり(うちひろがりのそとぼまり)
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 三顧之礼(さんこのれい)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 喧々囂々(けんけんごうごう)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 意馬心猿(いばしんえん)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
スポンサーリンク