小の虫を殺して大の虫を助ける(しょうのむしをころしてだいのむしをたすける)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大ごとを成し遂げるため、些細なことは犠牲にするということ。一殺多生。小を捨てて大につく。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 味をしめる(あじをしめる)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 所の法に矢は立たぬ(ところのほうにやはたたぬ)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
- 一長一短(いっちょういったん)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
- 開口一番(かいこういちばん)
- 洛陽紙価(らくようのしか)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
- 白玉楼中の人となる(はくぎょくろうちゅうのひととなる)
- 災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
- 奇想天外(きそうてんがい)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
スポンサーリンク