少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 月日の経過は早く、若者もすぐに年をとってしまうものであるが、学問というものはそんなに早く成就するものではないので、時間を無駄にせず勉学に励むべきだということ。芸術は長く人生は短し。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 解語の花(かいごのはな)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
- 公序良俗(こうじょりょうぞく)
- 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
- 敗軍之将(はいぐんのしょう)
- 安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
- 粋が身を食う(すいがみをくう)
- 語るに落ちる(かたるにおちる)
- 百年河清を俟つ(ひゃくねんかせいをまつ)
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
スポンサーリンク