小人閑居して不善をなす(しょうじんかんきょしてふぜんをなす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 徳のないつまらない人間(小人)が何もすることなく暇(閑居)でいると、ろくでもないことをするということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
- 意馬心猿(いばしんえん)
- 上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 風光明媚(ふうこうめいび)
- 大兵肥満(だいひょうひまん)
- 三度目の正直(さんどめのしょうじき)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 漁夫之利(ぎょふのり)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 糟糠之妻(そうこうのつま)
- 四分五裂(しぶんごれつ)
- 色の白いは七難隠す(いろのしろいはしちなんかくす)
- 九死一生(きゅうしいっしょう)
- 唇歯輔車(しんしほしゃ)
- 肩摩轂撃(けんまこくげき)
スポンサーリンク