握髪吐哺(あくはつとほ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 優秀な人材を探し求めること。
- 【用例】
- 社長は握髪吐哺して、将来を担う人材を探している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 本末転倒(ほんまつてんとう)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- 青天の霹靂(せいてんのへきれき)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- 天道様と米の飯は何処へも付いて回る(てんとうさまとこめのめしはどこへもついてまわる)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
- 意気消沈(いきしょうちん)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 爪の垢を煎じて飲む(つめのあかをせんじてのむ)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 四苦八苦(しくはっく)
- 阿諛追従(あゆついしょう)
- 感慨無量(かんがいむりょう)
- 芋頭でも頭は頭(いもがしらでもかしらはかしら)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
- 水を得た魚のよう(みずをえたさかなのよう)
- 瓜田に履を納れず(かでんにくつをいれず)
- 鬼が出るか蛇が出るか(おにがでるかじゃがでるか)
- 時代錯誤(じだいさくご)
スポンサーリンク