暗中模索(あんちゅうもさく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 決定的な手がかりなどがない状態で、いろいろ考えやってみること。確信要素がない中での探究や作業。
- 【用例】
- 何が受けるかわからない世の中だから、暗中模索でやっているよ。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 西施捧心(せいしほうしん)
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
- 艱難辛苦(かんなんしんく)
- 鶯鳴かせた事もある(うぐいすなかせたこともある)
- 鼻毛を抜く(はなげをぬく)
- 曖昧模糊(あいまいもこ)
- 葉をかいて根を断つ(はをかいてねをたつ)
- 三度目の正直(さんどめのしょうじき)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- 言行一致(げんこういっち)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 犬猿の仲(けんえんのなか)
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
- 朝三暮四(ちょうさんぼし)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 有為転変(ういてんぺん)
スポンサーリンク