小異を捨てて大同につく(しょういをすててだいどうにつく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 少しの意見の違いがあっても、重要な部分が大筋で一致する意見に従うということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 引かれ者の小唄(ひかれもののこうた)
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
- 唇歯輔車(しんしほしゃ)
- 玉の輿(たまのこし)
- 陰徳あれば陽報あり(いんとくあればようほうあり)
- 牝鶏晨す(ひんけいあしたす)
- 尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 竹馬之友(ちくばのとも)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 豆腐に鎹(とうふにかすがい)
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 郷に入っては郷に従う(ごうにいってはごうにしたがう)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
- 難行苦行(なんぎょくぎょう)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
スポンサーリンク