春宵一刻直千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 中国の詩の一節で、日暮れまもない春の宵は、わずかな時間でも大金に値するほどすばらしく、趣深くて優雅であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 小を捨てて大につく(しょうをすててだいにつく)
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
- 大魚は小池に棲まず(たいぎょはしょうちにすまず)
- 一葉落ちて天下の秋を知る(いちようおちててんかのあきをしる)
- 火を見るよりも明らか(ひをみるよりもあきらか)
- 眼光紙背に徹す(がんこうしはいにてっす)
- 刻苦勉励(こっくべんれい)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
- 起承転結(きしょうてんけつ)
- 軽挙妄動(けいきょもうどう)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
- 虎は死して皮を留め人は死して名を残す(とらはししてかわをとどめひとはししてなをのこす)
- 四通八達(しつうはったつ)
- 臨機応変(りんきおうへん)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすことなかれ)
- 易姓革命(えきせいかくめい)
スポンサーリンク