春秋に富む(しゅんじゅうにとむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 歳月(春秋)をたくさん持っているという意味から、前途が長く、将来が希望に満ちている若者のこと。
- 【用例】
- 春秋に富む青年がうらやましい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
- 怨憎会苦(おんぞうえく)
- お茶を濁す(おちゃをにごす)
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
- 転んでもただでは起きぬ(ころんでもただではおきぬ)
- 後生可畏(こうせいかい)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 竿竹で星を打つ(さおだけでほしをうつ)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
- 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
- 戦見て矢を矧ぐ(いくさみてやをはぐ)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 悪逆無道(あくぎゃくむどう)
- 拍車をかける(はくしゃをかける)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 長身痩躯(ちょうしんそうく)
- 商人の元値(あきんどのもとね)
- 大鍋の底は撫でても三杯(おおなべのそこはなでてもさんばい)
スポンサーリンク