十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 10人が見て10人が指をさす所という意味から、大勢の人の意見が一致するということ。ほとんどの人が認める意見に誤りはないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 喪家之狗(そうかのく)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
- 当意即妙(とういそくみょう)
- 男は度胸女は愛嬌(おとこはどきょうおんなはあいきょう)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 甲論乙駁(こうろんおつばく)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 旗幟鮮明(きしせんめい)
- 情けの酒より酒屋の酒(なさけのさけよりさかやのさけ)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 蟻の熊野参り(ありのくまのまいり)
- 一知半解(いっちはんかい)
- 天衣無縫(てんいむほう)
- 犬馬の労(けんばのろう)
- 寸善尺魔(すんぜんしゃくま)
スポンサーリンク