十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 10人が見て10人が指をさす所という意味から、大勢の人の意見が一致するということ。ほとんどの人が認める意見に誤りはないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 灯台下暗し(とうだいもとくらし)
- 念力岩を徹す(ねんりきいわをとおす)
- 是非曲直(ぜひきょくちょく)
- 杯盤狼籍(はいばんろうぜき)
- 三尺下がって師の影を踏まず(さんしゃくさがってしのかげをふまず)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 千載一遇(せんざいいちぐう)
- 子は三界の首枷(こはさんがいのくびかせ)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 天空海闊(てんくうかいかつ)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
- 問屋の只今(といやのただいま)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 人生朝露の如し(じんせいちょうろのごとし)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- 虎に翼(とらにつばさ)
- 木で鼻をくくる(きではなをくくる)
スポンサーリンク