十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 10人が見て10人が指をさす所という意味から、大勢の人の意見が一致するということ。ほとんどの人が認める意見に誤りはないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一輪咲いても花は花(いちりんさいてもはなははな)
- 忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
- 運否天賦(うんぷてんぷ)
- 情けの酒より酒屋の酒(なさけのさけよりさかやのさけ)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 亭主の好きな赤烏帽子(ていしゅのすきなあかえぼし)
- 看板に偽りあり(かんばんにいつわりあり)
- 一旗揚げる(ひとはたあげる)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- 翠帳紅閨(すいちょうこうけい)
- 玉の輿(たまのこし)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
- 預かり物は半分の主(あずかりものははんぶんのぬし)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 断崖絶壁(だんがいぜっぺき)
スポンサーリンク