自分の頭の蠅を追え(じぶんのあたまのはえをおえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の頭の上の蠅をろくに追い払えないのに、他人の頭の上の蠅を追い払おうとするなという意味から、他人の世話を焼くよりも、まずは自分のことをしっかりやるべきであるという戒めのことば。頭の上の蠅を追え。
- 【用例】
- 人のことをとやかく言う前に、自分の頭の蠅を追え。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 骨肉相食む(こつにくあいはむ)
- 大同団結(だいどうだんけつ)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
- 地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
- 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
- 旱天慈雨(かんてんじう)
- 気韻生動(きいんせいどう)
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
- 起死回生(きしかいせい)
- 相撲に勝って勝負に負ける(すもうにかってしょうぶにまける)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 名を棄てて実を取る(なをすててじつをとる)
- 三顧之礼(さんこのれい)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 聞いて極楽見て地獄(きいてごくらくみてじごく)
- 石に立つ矢(いしにたつや)
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
スポンサーリンク