死人に口なし(しにんにくちなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 死んだ人間はしゃべることができないので、無実の罪を着せられても釈明することができないということ。死んだ人を証人に立てようとしても不可能なので、残念であるということ。
- 【用例】
- 死人に口なしで、真犯人が誰かはわからずじまいだった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 曲学阿世(きょくがくあせい)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
- 葉をかいて根を断つ(はをかいてねをたつ)
- 商人の元値(あきんどのもとね)
- 負うた子に教えられて浅瀬を渡る(おうたこにおしえられてあさせをわたる)
- 精力絶倫(せいりょくぜつりん)
- 馬子にも衣装(まごにもいしょう)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 和気藹藹(わきあいあい)
- 小の虫を殺して大の虫を助ける(しょうのむしをころしてだいのむしをたすける)
- 天空海闊(てんくうかいかつ)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 兄たり難く弟たり難し(けいたりがたくていたりがたし)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 後生可畏(こうせいかい)
- 苦は楽の種(くはらくのたね)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
- 石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)
スポンサーリンク