死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ほとんど助からないような絶望的な状態の中で、助かる道を探し求めるということ。難局を乗り切るための打開策として、敢えて危険な状況に自分の身を置くということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 正真正銘(しょうしんしょうめい)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 明鏡止水(めいきょうしすい)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 五里霧中(ごりむちゅう)
- 無味乾燥(むみかんそう)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 習わぬ経は読めぬ(ならわぬきょうはよめぬ)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
- 枝を伐って根を枯らす(えだをきってねをからす)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 女三人寄れば姦しい(おんなさんにんよればかしましい)
- 常住不断(じょうじゅうふだん)
- 阿諛追従(あゆついしょう)
スポンサーリンク