愛別離苦(あいべつりく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 親子や兄弟(姉妹)、夫婦など愛している人と別れたり、死別する際の苦しみや悲しみ。
- 【用例】
- 夫を亡くしてしまったが、子供のために愛別離苦を乗り越えなくてはならない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 莫逆の友(ばくぎゃくのとも)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 油を売る(あぶらをうる)
- 老いては子に従え(おいてはこにしたがえ)
- 旗幟鮮明(きしせんめい)
- 小の虫を殺して大の虫を助ける(しょうのむしをころしてだいのむしをたすける)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
- 因循姑息(いんじゅんこそく)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- 犬猿の仲(けんえんのなか)
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 四百四病より貧の苦しみ(しひゃくしびょうよりひんのくるしみ)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 雨後の筍(うごのたけのこ)
- 俎上の鯉(そじょうのこい)
- 唯我独尊(ゆいがどくそん)
- 飛んで火に入る夏の虫(とんでひにいるなつのむし)
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
スポンサーリンク