死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 偉大で優れた人物は、死んでもなお生前の威厳が残っているので、生きている者たちを恐れさせるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 長幼之序(ちょうようのじょ)
- 濡れ手に粟(ぬれてにあわ)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 花に嵐(はなにあらし)
- 眼中之釘(がんちゅうのくぎ)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 鶏口牛後(けいこうぎゅうご)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 天涯比隣(てんがいひりん)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 美人薄命(びじんはくめい)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 丁丁発止(ちょうちょうはっし)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
スポンサーリンク